1: 名無しさん必死だな 2020/01/09(木) 10:13:11.71 ID:yuzbSsSda
これが真の3大RPGだ
FFに続きドラクエもオワコンになりFGOとグラブルに抜かれてしまう
2: 名無しさん必死だな 2020/01/09(木) 10:17:28.97 ID:yuzbSsSda
若者人気がないRPGに未来はない
ファン層がおっさんばかりになったのがドラクエとFFの敗因
ファン層がおっさんばかりになったのがドラクエとFFの敗因
3: 名無しさん必死だな 2020/01/09(木) 10:17:57.06 ID:Swzyfo6B0
ポケモンの一強定期
4: 名無しさん必死だな 2020/01/09(木) 10:23:46.68 ID:gImkSJjK0
>>1
グラブルとかいう誰もやってないゴミを入れるのはNG
グラブルとかいう誰もやってないゴミを入れるのはNG
5: 名無しさん必死だな 2020/01/09(木) 10:24:01.07 ID:pl/n3xvV0
紙芝居バトルをRPGと呼ぶな
6: 名無しさん必死だな 2020/01/09(木) 10:24:22.45 ID:VFeA/KIT0
FGO知らんで売上だけで三大とか語ってるのが草
7: 名無しさん必死だな 2020/01/09(木) 10:25:27.97 ID:Icwj5HC10
FGOって課金額が凄すぎるというだけで
プレイヤー数じたいは大した事なかったよな
リセマラ含めて1500万ダウンロードとかその程度じゃなかったか
プレイヤー数じたいは大した事なかったよな
リセマラ含めて1500万ダウンロードとかその程度じゃなかったか
40: 名無しさん必死だな 2020/01/09(木) 15:05:22.63 ID:UVPpITzdd
>>7
一応2018年時点で荒野行動やポケキャンとほぼ同数のdaily active userが居たぐらいには多い方ではある
ポケモンGOやツムツムやモンストがその3倍以上とアクティブ最上位陣が比較にならないぐらい多いだけで
グラブルは確か10万ぐらいだったかな?PC合わせたら流石にもう少し増えそうだが
一応2018年時点で荒野行動やポケキャンとほぼ同数のdaily active userが居たぐらいには多い方ではある
ポケモンGOやツムツムやモンストがその3倍以上とアクティブ最上位陣が比較にならないぐらい多いだけで
グラブルは確か10万ぐらいだったかな?PC合わせたら流石にもう少し増えそうだが
8: 名無しさん必死だな 2020/01/09(木) 10:27:46.26 ID:YfHYnc9E0
グラブルってなに?
グランディアの新作かな?
グランディアの新作かな?
9: 名無しさん必死だな 2020/01/09(木) 10:28:01.97 ID:YLRnF2O1a
基本無料で全く金払わないユーザー含めたFGOユーザーとグラブルユーザー、合計してようやくドラクエナンバリングを買うユーザーといい勝負できるかな?程度だろ
DQ11は国内400万規模なんだし
FGOみたいなキモゲームを何百万人も遊んでるわけない
DQ11は国内400万規模なんだし
FGOみたいなキモゲームを何百万人も遊んでるわけない
10: 名無しさん必死だな 2020/01/09(木) 10:28:21.30 ID:mfeyVMle0
FGOってゲーム自体さして目新しいことをやってるわけでもないしなんであんなに売れてるのか謎過ぎる
キャラ絵のクオリティも高いかっていうとそうでもないし
キャラ絵のクオリティも高いかっていうとそうでもないし
12: 名無しさん必死だな 2020/01/09(木) 10:30:40.74 ID:Icwj5HC10
>>10
ガチャを渋ればそりゃ利益は上がるだろうよ
セルランってパチンコの売上みたいな物だからな
いや風俗店だっけか、どっちでもいいや
ガチャを渋ればそりゃ利益は上がるだろうよ
セルランってパチンコの売上みたいな物だからな
いや風俗店だっけか、どっちでもいいや
23: 名無しさん必死だな 2020/01/09(木) 11:19:58.97 ID:srLB6cpD0
>>10
話はなろう、絵は池沼並の下手さ
まぁ脳に障害あるやつしかやらんし
これやってるやつ先に植松頑張れよ
11: 名無しさん必死だな 2020/01/09(木) 10:28:21.35 ID:JuYoQ81Z0
こうしてみるとゲームもちゃんと世代交代が進んでるんだよな
ゲハを見るとFFDQテイルズで時が止まったままのように思えてしまうけど
ゲハを見るとFFDQテイルズで時が止まったままのように思えてしまうけど
13: 名無しさん必死だな 2020/01/09(木) 10:34:05.61 ID:yZMEt2I1d
ゲームはアートではなく商品に過ぎない
売り上げこそが揺るぐことのない絶対の評価である
売り上げこそが揺るぐことのない絶対の評価である
14: 名無しさん必死だな 2020/01/09(木) 10:37:50.16 ID:tO0Sbranp
2019年面白かったRPGはドラクエ11SとFGO(2部5章)だから間違ってないな。
実際この2つは評判良かったしな。
15: 名無しさん必死だな 2020/01/09(木) 10:40:33.53 ID:3cRJ1+k+p
ドラクエは曲が嫌いじゃないんだけどモンスターのデザインがみんな◉◉こんな目なのが好みじゃなくてプレイする気にならない
あと新規ユーザーが入りづらい雰囲気
あと新規ユーザーが入りづらい雰囲気
16: 名無しさん必死だな 2020/01/09(木) 10:44:33.76 ID:/Od4EYR5a
そんなFGOも時折ゲロ以下のシナリオ出てくるからおもしろい
アニメからもゲームからも小太刀外せよ
アニメからもゲームからも小太刀外せよ
17: 名無しさん必死だな 2020/01/09(木) 10:45:05.79 ID:K8asiZez0
ドラクエを支えてるのは昭和世代だよ
サクラ大戦やFF7Rの開発GOサインでたのもこの懐古層向けの需要は大きいと見込んだ結果だろう
では昭和世代が50代60代に年齢になったときにゲームを続けてるかというとそれは疑わしい
スパロボは既に急速に売り上げ落としてるし
サクラ大戦やFF7Rの開発GOサインでたのもこの懐古層向けの需要は大きいと見込んだ結果だろう
では昭和世代が50代60代に年齢になったときにゲームを続けてるかというとそれは疑わしい
スパロボは既に急速に売り上げ落としてるし
34: 名無しさん必死だな 2020/01/09(木) 12:35:32.11 ID:/w7jBFJ2M
>>17
スパロボは完全にシナリオと絵面参入作品で今までの層を軒並み逃した
スパロボは完全にシナリオと絵面参入作品で今までの層を軒並み逃した
18: 名無しさん必死だな 2020/01/09(木) 10:50:09.30 ID:0yXXN82rd
DQは25歳男性、FGOは30歳男性 がやってるのをみかけたから、3大RPGは[ポケモン・ドラクエ・FGO]じゃない。
19: 名無しさん必死だな 2020/01/09(木) 11:07:46.54 ID:hZ9ijKSXd
グラブル系はな。
せめて、マップ移動にもう少しイベントなりなんなりあればRPGぽくなると思うんだがな。
LV5のクリムゾンシュラウドみたいな感じにすればいいと思うんだが、面倒なだけでリターン期待できないってことか。
20: 名無しさん必死だな 2020/01/09(木) 11:10:37.96 ID:Wc6ijOmzp
ドラクエはほんと年齢層高いから初心者、子供でも参加しやすい作品を作るべき
懐古厨だけで固まってると廃れるからそれは阻止しなければ
それに今は女性がよくお金を落としてくれる時代なのに女性が欲しくなるようなデザインのキャラやモンスターがいない
かわいくもカッコよくもない、良くも悪くも普通にモンスターって感じのキャラばかりでスライムすらちょっと厳しいレベル、人間はみんなドラゴンボール顔で古臭い印象
絵柄変えられないならせめて塗り方だけでも今風の流行を抑えていればなって思う
懐古厨だけで固まってると廃れるからそれは阻止しなければ
それに今は女性がよくお金を落としてくれる時代なのに女性が欲しくなるようなデザインのキャラやモンスターがいない
かわいくもカッコよくもない、良くも悪くも普通にモンスターって感じのキャラばかりでスライムすらちょっと厳しいレベル、人間はみんなドラゴンボール顔で古臭い印象
絵柄変えられないならせめて塗り方だけでも今風の流行を抑えていればなって思う
21: 名無しさん必死だな 2020/01/09(木) 11:14:16.54 ID:82P8LZU3p
ポケモンはバトルが廃ゲーマー向けだから
昔からの人達をうまく繋いでるしよく出来てると思う
昔からの人達をうまく繋いでるしよく出来てると思う
22: 名無しさん必死だな 2020/01/09(木) 11:17:01.51 ID:17Q0cFdI0
ポケモンはいつも初心者でも廃人でも楽しめる仕様だもんな
24: 名無しさん必死だな 2020/01/09(木) 11:20:20.27 ID:Wc6ijOmzp
ポケモンがもしこんな画風だったら女性は一部のゲーム好きしか寄り付かないしグッズが欲しいとも思わなくなる
このファンアートはそれはそれで良い味出てると思うけど
全体的に目が小さくて色味が淡白で燻んでてパッとしないんだよな
https://i.imgur.com/reZdqxk.jpg
このファンアートはそれはそれで良い味出てると思うけど
全体的に目が小さくて色味が淡白で燻んでてパッとしないんだよな
https://i.imgur.com/reZdqxk.jpg
25: 名無しさん必死だな 2020/01/09(木) 11:37:56.20 ID:LBukBvHM0
グラブルやってる人も別にRPGと思ってやってなさそうだけどどうなんだろうな
26: 名無しさん必死だな 2020/01/09(木) 11:41:15.33 ID:/Od4EYR5a
ゲームジャンルにおけるRPGの定義が曖昧になってる感あるからな
FGOだってRPGかと言われると違和感ある
FGOだってRPGかと言われると違和感ある
27: 名無しさん必死だな 2020/01/09(木) 11:45:32.26 ID:YaAoRD9t0
fgoやグラブルをポケモンと同列にはできないだろ
前者は一般の人は知らない
前者は一般の人は知らない
28: 名無しさん必死だな 2020/01/09(木) 11:59:20.69 ID:rCPFn0kga
逆にドラクエの形だけがRPGかと言われるとそうでも無いんだけどな
日本人が洗脳されてるだけで
日本人が洗脳されてるだけで
29: 名無しさん必死だな 2020/01/09(木) 12:03:18.82 ID:AbxKHnRNa
さすがに日本のアクティブ数5位以内に入ってる様なゲームを一般人知らないは無いだろ。
FF15とどっちがプレイした人数多いかってーと…
FF15とどっちがプレイした人数多いかってーと…
35: 名無しさん必死だな 2020/01/09(木) 12:36:58.94 ID:R1690m8o0
>>29
今のアクティブTOP5定番って
ツムツム
ポケGO
パズドラ
モンスト
ドラクエウォークだろ
FGOは課金額凄いだけでユーザー数は多くないぞ
37: 名無しさん必死だな 2020/01/09(木) 13:17:45.16 ID:ulmkm+SI0
>>35
アクティブとユーザー数はまた別だろ
アクティブとユーザー数はまた別だろ
30: 名無しさん必死だな 2020/01/09(木) 12:19:55.09 ID:yihffXj10
一般人はAKBやなんとか坂のこと知らない言うてるようなもんけ
31: 名無しさん必死だな 2020/01/09(木) 12:21:50.93 ID:by7Jq+VK0
ポケモンも据置じゃドラクエに歯が立たない雑魚と判明したし
据置機でしかもソロゲーであんだけ売れるゲームってドラクエ以外ないよ
グラブルとかFGOなんてキモオタゲーじゃん
32: 名無しさん必死だな 2020/01/09(木) 12:22:28.42 ID:E5sRUxhq0
FGOはプレイしている人でもゲームが面白いという人は稀
33: 名無しさん必死だな 2020/01/09(木) 12:24:00.14 ID:nR5ey7UG0
グラブルじゃなくてモンストだろそこは
36: 名無しさん必死だな 2020/01/09(木) 12:56:11.49 ID:XZOhy5bmM
散々馬鹿にされてアニメも同期なろう以下なのにまだ鯖太郎はイキってんのか
38: 名無しさん必死だな 2020/01/09(木) 14:07:08.28 ID:g9AwRXv+a
FFは10で止めてグラブルやってるわ。
39: 名無しさん必死だな 2020/01/09(木) 14:27:21.04 ID:TKVOli+20
ドラクエもポケモンも好きだよ
41: 名無しさん必死だな 2020/01/09(木) 16:06:11.33 ID:14CMOTOp0
課金者は10%で重課金はさらにその数パーセントって言われてるけど
10万アクティブってことはたかが数千人の富豪で巨額の利益を支えているんだよな・・・
ほんと狂った世界だよ
10万アクティブってことはたかが数千人の富豪で巨額の利益を支えているんだよな・・・
ほんと狂った世界だよ
42: 名無しさん必死だな 2020/01/09(木) 18:18:04.00 ID:rlKFHQb50
DQ/FF+CSソニーは1975-1985年氷河期世代が支えてて、とくDQシリーズは1970-1980年生まれの支持が強い
FF、DQオンラインもDQもFFも平均年齢35-40くらいがコアプレイ層、下手したら平均40くらい
ずるずるとファンが高齢化したコンテンツ
でFGOもそうなんだけど、FGOはえろ同人で若いそうでもファンがいる
43: 名無しさん必死だな 2020/01/09(木) 21:44:04.49 ID:2du9GHOr0
fateはキモオタしか知らんだろwww