1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/07(火) 06:25:32.515 ID:JBVJoAP00
どうよ
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/07(火) 06:31:34.761 ID:/jsBpr/Da
>>1
AIのせいで既に大卒の価値はない
謝金しても回収出来ない
AIのせいで既に大卒の価値はない
謝金しても回収出来ない
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/07(火) 06:27:34.745 ID:xHLfDvqb0
ぶっちゃけググればお勉強できるよね
でも、大多数のバカに簡単に崇拝されるにはいい大学を出てたほうがエコだよね
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/07(火) 06:28:06.913 ID:AZEDNt670
それくらい用意しろよ
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/07(火) 06:31:02.997 ID:JBVJoAP00
>>3
親に言ってくれ
親に言ってくれ
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/07(火) 06:28:25.567 ID:JBVJoAP00
高卒で働くのは金銭面以外でも嫌だった
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/07(火) 06:29:57.625 ID:RrOuUkzD0
>>4
これを正直に言えるだけマシかもな
将来は絶望的だけど
これを正直に言えるだけマシかもな
将来は絶望的だけど
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/07(火) 06:28:54.944 ID:KNJkGto20
いくつなんだ
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/07(火) 06:29:09.852 ID:JiX060F+a
返さないとダメやで
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/07(火) 06:30:34.694 ID:KNJkGto20
偏差値50未満とかだと借金してまで行く意味ないぞ
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/07(火) 06:33:05.752 ID:JBVJoAP00
>>8
大学偏差値は問題ないと思う
大学偏差値は問題ないと思う
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/07(火) 06:31:09.151 ID:GECw1HDE0
いいぞ
でも後で返せないとか言うなよ
でも後で返せないとか言うなよ
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/07(火) 06:31:55.603 ID:WYZ1QGwL0
奨学金貧乏破産者
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/07(火) 06:32:37.434 ID:kUHO5kbf0
こういうのが老害になる
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/07(火) 06:32:49.724 ID:cVTERhYG0
借金回収する難易度VSモラトリアムをすごせる
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/07(火) 06:32:59.843 ID:/jsBpr/Da
AIの偏差値か56
マーチ関関同立は行く価値無いぞ?
マーチ関関同立は行く価値無いぞ?
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/07(火) 06:33:27.821 ID:cVTERhYG0
裏ではほとんど親に返してもらってる
ガチで自分で返せないなら行かないほうがいい
ガチで自分で返せないなら行かないほうがいい
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/07(火) 06:33:58.159 ID:fTEGR3YC0
退職まで延々と働いたらそりゃ大卒は強いけどどうせどこかで辞めるなり転職するご時世だぞ
リセットが入った給料に水準も何もあったもんじゃない
リセットが入った給料に水準も何もあったもんじゃない
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/07(火) 06:36:01.882 ID:JBVJoAP00
>>18
30までなら転職しても問題ないみたいなこと聞いたぞ
30までなら転職しても問題ないみたいなこと聞いたぞ
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/07(火) 06:37:13.258 ID:/jsBpr/Da
>>19
未経験者歓迎→25歳まで
経験者優遇→30歳まで
経験者限定→35歳まで
お呼びでない→36歳以上
未経験者歓迎→25歳まで
経験者優遇→30歳まで
経験者限定→35歳まで
お呼びでない→36歳以上
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/07(火) 06:36:45.766 ID:KNJkGto20
>>18
転職しても完全リセットはないし大卒待遇のアドバンテージがあるから転職多い人も恩恵がでかいんだけどな
転職しても完全リセットはないし大卒待遇のアドバンテージがあるから転職多い人も恩恵がでかいんだけどな
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/07(火) 06:36:30.409 ID:F6dYp78O0
大手メーカーで現業コツコツやれば大卒より稼げるかもよ
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/07(火) 06:37:28.119 ID:JBVJoAP00
>>20
もう大学生だわ
もう大学生だわ
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/07(火) 06:37:25.275 ID:cVTERhYG0
↓これ親に聞いてみて
・自分がやりたいこと
・でも奨学金返せるか自身がない
・できるだけ自分で返すけど、いざとなったら返してほしい
・きれいごとや心構えでなくガチで答えてほしい
・絶対に自分で返さないといけないなら、この場ではっきりいってほしい
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/07(火) 06:38:57.759 ID:JBVJoAP00
>>23
親は貧乏だけど性格的に自分が返せなくなったら返してくれると思う
親は貧乏だけど性格的に自分が返せなくなったら返してくれると思う
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/07(火) 06:40:22.621 ID:cVTERhYG0
>>25
ならある程度安心だな
ならある程度安心だな
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/07(火) 06:39:52.991 ID:cVTERhYG0
転職っていうのはね
・ブラックからブラックの渡り鳥
・実務経験をつんだ技能職、資格職
がほとんどで
普通の大卒社会人なら相当優秀じゃないとジリ貧だろう
・ブラックからブラックの渡り鳥
・実務経験をつんだ技能職、資格職
がほとんどで
普通の大卒社会人なら相当優秀じゃないとジリ貧だろう
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/07(火) 06:40:25.821 ID:KNJkGto20
生涯年収の差で言えば480万とか小さすぎるだろ
返せないとか言ってるのガチFランのくせに借金してまで大学行ってるようなゴミだけだぞ
返せないとか言ってるのガチFランのくせに借金してまで大学行ってるようなゴミだけだぞ
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/07(火) 06:42:54.040 ID:JBVJoAP00
>>28
自分も心ではそう思っている
自分も心ではそう思っている
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/07(火) 06:40:36.475 ID:JBVJoAP00
貧乏育ちだから奨学金なんて割と普通みたいな感覚でいたんだけど結構シビアなんだなー
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/07(火) 06:42:30.830 ID:cVTERhYG0
偏差値50程度の高校生ならほとんど進学するから
自分に自信あるとか以前に流されて進学しちゃうから
奨学金なんて自力で返せるわけがない
自分に自信あるとか以前に流されて進学しちゃうから
奨学金なんて自力で返せるわけがない
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/07(火) 06:43:00.241 ID:SSBMzQz90
学歴で少し有利になるのなんて、工場とか物流とかそういう底辺ブラックな会社だぞ
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/07(火) 06:43:47.022 ID:mBxmIaJF0
無利子なら借りないと損
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/07(火) 06:44:02.573 ID:VQtM57pcd
いくら保証人親とは言えガキが480も借りれちゃう制度ってやべえよな
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/07(火) 06:49:33.119 ID:JBVJoAP00
>>35
間違いない
間違いない
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/07(火) 06:44:24.661 ID:ShObXzxP0
借りて大学生活中のバイトで返しちゃえば?
全部は無理かもしれんけど
全部は無理かもしれんけど
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/07(火) 06:46:37.538 ID:JBVJoAP00
>>36
クズ大学生だからバイトしてもなんだかんだ使ってしまうんだよ
クズ大学生だからバイトしてもなんだかんだ使ってしまうんだよ
70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/07(火) 07:38:12.094 ID:F4l/0yMZ0
>>38
社会人になっても浪費する奴やん
社会人になっても浪費する奴やん
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/07(火) 06:45:18.043 ID:cVTERhYG0
駅弁マーチ未満なら奨学金借りないほうがいい
でも偏差値50程度の普通の高校生なら進学なんて考えられない
もし高卒になったら辛すぎる
そして半端な借金持ち大学生が量産される
でも偏差値50程度の普通の高校生なら進学なんて考えられない
もし高卒になったら辛すぎる
そして半端な借金持ち大学生が量産される
39: エリシア ◆HIhBVllNl6 2020/01/07(火) 06:47:59.033 ID:bGNo/OwMp
とういか大学どこ?
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/07(火) 06:52:43.337 ID:JBVJoAP00
>>39
早稲田大学
早稲田大学
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/07(火) 06:49:39.093 ID:cVTERhYG0
・大学のレベル(国立、私立分けて)
・学部
・彼女の有無(高校より前の時代か大学時代いつできたか)
・バイト経験
・サークルの経験 (運動部とその他分けて)
・学部
・彼女の有無(高校より前の時代か大学時代いつできたか)
・バイト経験
・サークルの経験 (運動部とその他分けて)
これで大体の就職パワーがわかるな
44: エリシア ◆HIhBVllNl6 2020/01/07(火) 06:53:47.729 ID:bGNo/OwMp
>>41
面接で彼女は聞かれないと思うけど
プライベートなこと聞くのダメだったはず
面接で彼女は聞かれないと思うけど
プライベートなこと聞くのダメだったはず
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/07(火) 06:55:33.721 ID:JBVJoAP00
>>44
多分彼女出来る人は人間的に魅力があるから面接でも力を発揮するってことじゃない?
多分彼女出来る人は人間的に魅力があるから面接でも力を発揮するってことじゃない?
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/07(火) 06:56:53.742 ID:cVTERhYG0
>>46
そういうこと
第一印象が大事だから
面接戦える奴は大抵彼女はいる
そういうこと
第一印象が大事だから
面接戦える奴は大抵彼女はいる
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/07(火) 06:53:54.992 ID:JBVJoAP00
>>41
バイト、サークル共にやってるよ
彼女は1人だけならできたことあるってくらい
バイト、サークル共にやってるよ
彼女は1人だけならできたことあるってくらい
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/07(火) 06:57:29.051 ID:cVTERhYG0
>>45
早稲田大学で、人並のことこなしてるなら
安心だろう
早稲田大学で、人並のことこなしてるなら
安心だろう
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/07(火) 06:51:10.230 ID:fjLxMfzZM
そんな金借りてまで大学行かなくても…
その金事業用に回したら?
その金事業用に回したら?
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/07(火) 06:58:59.649 ID:cVTERhYG0
公務員試験でも陰キャ勢が軒並み落とされてたからな
同期は陰キャが少数派(面接時は沢山いたのに)
同期は陰キャが少数派(面接時は沢山いたのに)
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/07(火) 07:01:53.707 ID:JBVJoAP00
>>49
インキャではないと思ってるけど
コミュ力は自信無いな
インキャではないと思ってるけど
コミュ力は自信無いな
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/07(火) 07:03:29.010 ID:cVTERhYG0
>>50
面接のネタがあって
外見だけでも人並にしてればなんとかなる
天パメガネだらけだったからな
俺が面接受けたときのライバルは
面接のネタがあって
外見だけでも人並にしてればなんとかなる
天パメガネだらけだったからな
俺が面接受けたときのライバルは
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/07(火) 07:07:24.933 ID:JBVJoAP00
>>51
なんとかなりそうな気がしてきた!
なんとかなりそうな気がしてきた!
>>52
大学入ったの去年だわ
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/07(火) 07:04:16.302 ID:4fh6leKs0
今年からは無償化だろ
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/07(火) 07:07:33.822 ID:bh+kJuGP0
彼女出来たことねえ奴なんて出世しないし大企業なんてむりだぞ?IT土方くらいだろ
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/07(火) 07:09:57.631 ID:3YhFSy5b0
社会で出た時点でマイナス500万円からスタート!!
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/07(火) 07:11:50.529 ID:JBVJoAP00
>>55
良い車1台買えるんごねー
良い車1台買えるんごねー
57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/07(火) 07:13:38.107 ID:3YhFSy5b0
早稲田出たヤツの初任給の平均てどれくらいなんだろな
平均なんてだせんか
平均なんてだせんか
60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/07(火) 07:18:50.792 ID:JBVJoAP00
>>57
さあなー
普通にしてたら平均年収は超えるとしか聞いてない
さあなー
普通にしてたら平均年収は超えるとしか聞いてない
58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/07(火) 07:17:19.435 ID:5U3po1xOa
専門卒だが500万借りた
62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/07(火) 07:20:22.439 ID:JBVJoAP00
>>58
専門行った友達もそれくらい借りてる人割といたよ
専門行った友達もそれくらい借りてる人割といたよ
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/07(火) 07:18:27.172 ID:oocG22pL0
借金500万って普通に自己破産考える額
64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/07(火) 07:22:53.050 ID:Q5WKEL8Vp
>>59
普通の金銭感覚だったら破産コースなのに奨学金だと甘いのは何でなの?
普通の金銭感覚だったら破産コースなのに奨学金だと甘いのは何でなの?
69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/07(火) 07:36:45.651 ID:f/ZR1K0ld
>>59
家買った途端4回は死ねるな
家買った途端4回は死ねるな
61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/07(火) 07:19:43.328 ID:RyKnBjWNa
30年かけてのんびり返していいんだぞ
63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/07(火) 07:21:33.802 ID:IW+HVJ/40
社会でた時点でマイナス800万スタートですどうも
65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/07(火) 07:27:00.570 ID:JBVJoAP00
>>63
何でそんなに借りたんだよww
医学部かな?
何でそんなに借りたんだよww
医学部かな?
77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/07(火) 07:54:53.890 ID:BPcB/HEid
>>65
私立理系大学と国立院や
私立理系大学と国立院や
66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/07(火) 07:29:35.382 ID:vn9UXqdl0
いいけど20代は貯金できんぞ
67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/07(火) 07:35:19.191 ID:JBVJoAP00
あわよくばいいとこ住みたいとか考えていたけど現実はそう甘くなさそう
68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/07(火) 07:36:14.846 ID:f/ZR1K0ld
高卒が行く意味ない連呼してて惨め
71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/07(火) 07:40:34.449 ID:GqwWazNZ0
利子次第
72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/07(火) 07:41:48.306 ID:JBVJoAP00
留年だけはしないように頑張るわ
73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/07(火) 07:43:45.005 ID:blTzAA+a0
18歳の人間が500万の借金を背負うのか
そう考えると狂った社会だな
74: エリシア ◆HIhBVllNl6 2020/01/07(火) 07:45:56.868 ID:bGNo/OwMp
IDがJAPに見えた
75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/07(火) 07:48:11.626 ID:DA5SUE09a
院まで進んで1500の俺がいるから安心しろ
76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/07(火) 07:52:25.293 ID:JBVJoAP00
>>75
院ってそんなに金かかるのか
文系には無縁の話だわ
院ってそんなに金かかるのか
文系には無縁の話だわ
78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/07(火) 07:59:28.301 ID:stwo1Px5M
多めに借りて運用しろ
84: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/07(火) 08:21:07.648 ID:FjyE2QCvp
>>78
そ…その手があったか!?
そ…その手があったか!?
79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/07(火) 08:00:09.065 ID:xUJZhDw/d
働けばわかるがその金額は途方もないぞ
80: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/07(火) 08:15:41.065 ID:WImEr/s/a
いざとなったら自己破産や個人再生が有るから大丈夫w
81: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/07(火) 08:16:56.042 ID:mDgr+iosM
オッケー
82: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/07(火) 08:17:54.868 ID:NVuGq1D4a
え?文系?
83: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/07(火) 08:20:47.674 ID:fjLxMfzZM
ぶんけいw
85: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/07(火) 08:22:01.503 ID:H25FW3yA0
奨学金ってそもそも素質はあるのに家が貧乏で大学行けない奴の為の制度だろ
貸したほうにも素質を見抜けなかった責任あるよね?
貸したほうにも素質を見抜けなかった責任あるよね?
86: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/07(火) 08:33:30.785 ID:uugcmLnb0
奨学金というかただの借金だからなあ