1: 風吹けば名無し 2020/02/02(日) 13:43:11.06 ID:i0pRd2R400202
ほとんどストーリー同じやろ
3: 風吹けば名無し 2020/02/02(日) 13:43:58.89 ID:elrfZy4u00202
そのくくりで同じとか言い出したら
少年漫画全部がドラゴンボールパクりや
少年漫画全部がドラゴンボールパクりや
4: 風吹けば名無し 2020/02/02(日) 13:44:23.55 ID:iwUFT/3600202
一般受けしないのってシグルイレベルやろ
6: 風吹けば名無し 2020/02/02(日) 13:45:46.22 ID:YW4ShXCDp0202
ジョジョしか知らないワイに鬼滅の刃どんな話なんか教えてくれや
7: 風吹けば名無し 2020/02/02(日) 13:47:00.69 ID:i0pRd2R400202
>>6
人を食う鬼を殺す
人を食う鬼を殺す
8: 風吹けば名無し 2020/02/02(日) 13:48:22.25 ID:+Hpv8cEl00202
>>6
鬼は鬼しか殺せない
鬼は鬼しか殺せない
10: 風吹けば名無し 2020/02/02(日) 13:48:27.87 ID:j5vykNctd0202
>>6
呼吸法で鬼を倒す。鬼は血液で増殖する。鬼は種族としての鬼ではなく、あくまで人が鬼という生き物に変わったもの。
呼吸法で鬼を倒す。鬼は血液で増殖する。鬼は種族としての鬼ではなく、あくまで人が鬼という生き物に変わったもの。
12: 風吹けば名無し 2020/02/02(日) 13:49:14.38 ID:XM6P8FaT00202
>>6
流れと勢いで設定がコロコロ変わる
流れと勢いで設定がコロコロ変わる
16: 風吹けば名無し 2020/02/02(日) 13:50:41.36 ID:Ub+hJX8k00202
>>12
なんかかわったの?
なんかかわったの?
34: 風吹けば名無し 2020/02/02(日) 14:02:33.41 ID:KXjeYNcsd0202
>>6
新人でそんなに強くなかったはずの最強の血統持った主人公が、人間側で最強のはずやった奴らが束になってもまったく敵わんかった頭の悪いボスを一人で倒す話
新人でそんなに強くなかったはずの最強の血統持った主人公が、人間側で最強のはずやった奴らが束になってもまったく敵わんかった頭の悪いボスを一人で倒す話
9: 風吹けば名無し 2020/02/02(日) 13:48:23.19 ID:199BvxZa00202
一般受けする絵柄だったらひっそりと打ち切られてそう
11: 風吹けば名無し 2020/02/02(日) 13:48:50.96 ID:RQ5rNR+h00202
タイトルとか設定とか絵以外も独特なとこあるからな
14: 風吹けば名無し 2020/02/02(日) 13:50:09.97 ID:i0pRd2R400202
>>11
まあタイトルはなあ
なんか絵本みたいなタイトルやしな
まあタイトルはなあ
なんか絵本みたいなタイトルやしな
13: 風吹けば名無し 2020/02/02(日) 13:49:50.07 ID:1aMLx7OT00202
それは無い
15: 風吹けば名無し 2020/02/02(日) 13:50:39.63 ID:oe7kIHaV00202
よくある絵柄だったら独特の世界観築けなくて埋没してそう
17: 風吹けば名無し 2020/02/02(日) 13:51:14.47 ID:Bimt78Ola0202
設定はジョジョぽいけどジョジョにいそうなキャラ鬼滅におらんやろ
19: 風吹けば名無し 2020/02/02(日) 13:52:16.80 ID:i0pRd2R400202
>>17
無惨の小物感にディオを感じる
無惨の小物感にディオを感じる
21: 風吹けば名無し 2020/02/02(日) 13:53:55.89 ID:Bimt78Ola0202
>>19
あそこまでいくとガイジやんディオは自分の配下を理由なく殺したりせんやろ
あそこまでいくとガイジやんディオは自分の配下を理由なく殺したりせんやろ
24: 風吹けば名無し 2020/02/02(日) 13:55:59.77 ID:oe7kIHaV00202
>>21
ヌケサクは無意味に殺した気がするが・・・
裏切り者扱いだったかな
ヌケサクは無意味に殺した気がするが・・・
裏切り者扱いだったかな
40: 風吹けば名無し 2020/02/02(日) 14:03:38.57 ID:KXjeYNcsd0202
>>24
あいつ言い訳しながらDIO売ろうとしたやん
あいつ言い訳しながらDIO売ろうとしたやん
26: 風吹けば名無し 2020/02/02(日) 13:56:27.95 ID:0OzSG26U00202
>>17
そもそもジョナサンとたんじろうが似てるやろ
そもそもジョナサンとたんじろうが似てるやろ
29: 風吹けば名無し 2020/02/02(日) 13:57:47.29 ID:Bimt78Ola0202
>>26
タルカスには慈悲なく倒してたやろ
あんな敵側に感情移入せんわ
タルカスには慈悲なく倒してたやろ
あんな敵側に感情移入せんわ
30: 風吹けば名無し 2020/02/02(日) 13:58:49.19 ID:i0pRd2R400202
>>29
炭治郎もドクズには容赦なかったで
最初の方の女ばっか食うやつとか
炭治郎もドクズには容赦なかったで
最初の方の女ばっか食うやつとか
32: 風吹けば名無し 2020/02/02(日) 13:59:58.93 ID:Bimt78Ola0202
>>30
マジかー鬼の過去回想で許したパターンだけやと思ってたわ
マジかー鬼の過去回想で許したパターンだけやと思ってたわ
18: 風吹けば名無し 2020/02/02(日) 13:51:43.07 ID:A8OLSa/vd0202
でもジョジョって北斗の拳的な絵柄やったし当時としては一般的な絵柄やったんやないか?
当時を知らんけど
当時を知らんけど
27: 風吹けば名無し 2020/02/02(日) 13:56:34.59 ID:1aMLx7OT00202
>>18
ドラゴンボール以降の作品にしては絵が古い感じはするな
ドラゴンボール以降の作品にしては絵が古い感じはするな
20: 風吹けば名無し 2020/02/02(日) 13:52:17.30 ID:L5QJ9Kntp0202
そもそも一般向けする絵柄ってなんだよ
目大きい萌えキャラやなかったら一般向けちゃうの?
目大きい萌えキャラやなかったら一般向けちゃうの?
22: 風吹けば名無し 2020/02/02(日) 13:54:47.15 ID:I6o04ir3r0202
>>20
今だったらむしろ萌えキャラの方が一般受けしそう
さすがにいたるレベルとかならアレだけど
今だったらむしろ萌えキャラの方が一般受けしそう
さすがにいたるレベルとかならアレだけど
23: 風吹けば名無し 2020/02/02(日) 13:55:04.57 ID:0OzSG26U00202
主人公が師匠から特殊な呼吸法の修行を受け、自身の才能を開花させていき、家族の仇であり、鬼のボスを倒しに行く
28: 風吹けば名無し 2020/02/02(日) 13:57:01.45 ID:DCyXc/Ntd0202
そもそも鬼滅も今はワンピより売れてるけどワンピと同格って言われるとちゃうしなあ
31: 風吹けば名無し 2020/02/02(日) 13:59:16.51 ID:yRQbd2CE00202
台詞のセンスとかが天と地やわ
鬼滅で印象的な台詞ってあるか?
鬼滅で印象的な台詞ってあるか?
33: 風吹けば名無し 2020/02/02(日) 14:00:57.09 ID:oS/jMxUd00202
癖のある感じだからこそ受けたんやろ
斜に構えた奴には丁度いい漫画や
斜に構えた奴には丁度いい漫画や
35: 風吹けば名無し 2020/02/02(日) 14:02:51.88 ID:Bimt78Ola0202
鬼滅も一般受けする絵柄とは思えないほど雑にみえるんやけどな
36: 風吹けば名無し 2020/02/02(日) 14:03:03.36 ID:jMnc+XxY00202
ジョジョは1部2部までたいして人気なかったのがブレイクしきれなかった理由だろ
理由は外国部隊で外国人しか出てこないとか絵が分かりづらいとか気持ち悪いとかバトルが北斗や男塾の劣化とかあるが
理由は外国部隊で外国人しか出てこないとか絵が分かりづらいとか気持ち悪いとかバトルが北斗や男塾の劣化とかあるが
37: 風吹けば名無し 2020/02/02(日) 14:03:06.77 ID:5Q26hvsS00202
正直ジョジョも過大評価やと思う
1部とかよく打ち切りにならなかったな
1部とかよく打ち切りにならなかったな
38: 風吹けば名無し 2020/02/02(日) 14:03:17.44 ID:Szqqv+fW00202
北斗の拳ポジションだろ
39: 風吹けば名無し 2020/02/02(日) 14:03:27.00 ID:HuYzc1K600202
絵がケバいからアニメ版位の具合なら丁度ええんや内の