国の方針では、個人・業者(販売店契約)に関わらず、そして販売価格も関わらず、ネット上でマスク転売禁止である。
そのため、小売りを含めたネット上では買えなくなり、欲しい奴はネット以外で品薄のマスクを探し回る羽目になる。
これをしても世界国内のマスクの総量や生産能力に変わりはなく、品薄状態には変わりはない。
そして罰則も厳しいことから、コンプライアンス順守の観点から、店も取り扱いをしなくなる可能性もありうる。
また、国民らが品薄のマスクを外で探し回ることで、濃厚接触にもなりうる。
このことから、感染拡大防止が最優先のはずであるが、感染拡大の恐れがある。
そして国は、マスク配布する方針だが、現在のところ、配布先は特定の施設など限定的で、この施設と関係ない国民には結局配布されない。
そのため、国のやり方次第では、国自身が品薄状態に拍車をかけることにもなりかねない。
転売禁止にしてもマスクが買えない、手に入らなければ意味がない。国民全員平等にマスクを買う権利(もしくは配布)があればいい。
マスク転売禁止、首相が方針表明「品薄状態に拍車」
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20200305-OYT1T50265/
「政府は新たな政令でマスクを指定し、インターネットでの転売を原則禁止する。今月中に施行する見込みだ。」
政府/安倍総理「マスクの転売禁止」を指示
https://www.ryutsuu.biz/government/m030643.html
「2000万枚、国が一括して購入する。高齢者の介護施設や障害者施設、保育所、今般の学校休業に伴う学童保育などの現場に」
マスク転売に罰則 最高で5年以下の懲役、300万円以下の罰金も検討
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2003/06/news110.html
「問題が収束するまでの間、取引価格にかかわらず、マスクの転売を禁止する方針。個人と事業者の両方が対象となる。」
▼参考
※小売りも高額販売している現状
販売店契約の有無は言及していない
また、販売店契約業者は“転売”により利益を得る
https://legalservice.jp/topics/10486.html
販売店契約・収入の形態
・転売利益 ※ 販売価格は販売店が決定
・楽天 マスク 検索結果
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%9E%E3%B9%E3%AF/
・アマゾン マスク 検索結果
https://www.amazon.co.jp/s?k=%E3%9E%E3%B9%E3%AF
自分が買えないから
次はデマに踊らされてる年寄りやら糖質が買い占めに走るんだよなぁ
そしたら老い先短いくせにワイのマスク奪うな死ねって年寄りと糖質叩くからええわ
買占めするほど一般人にはマスクいかない
逆恨みもほどほどになw
文体でいつものやつだとわかるわ
不良在庫は売りきれましたか?www
ヤフオク見ると、まだ高値で取引してる
価格を規制するぐらいが落とし所だったかも
むしろ10枚980円だったのを今は5枚680円で売ってるわ
その枚数で売り切れるのか?
その辺の詳細な基準はワイも知らんが普通の価格でのネット販売まで禁止なんて
んな乱暴なことするわけないって常識的にわかるやろ
でも個人業者って言ってるんだからそうなんだろ
事実今販売中の業者も高値だし
1分以内はないだろ
マスクなんかしても自衛にならないし意味ないよね
死ぬのは死に損ないが99%だし
感染しても症状が出ない、出たとして普通の風みたいなもん
こんなんで大騒ぎするとか馬鹿すぎる
騒ぐって誰が?
国がマスクしろって言ってるならまだしも
マスクは対して効果ないからの転売規制だし
高く売るとクレームが付くから、仕入れたら
ネットで売ってるっていう線もありそう
いっそこうした方がいいわ
そしたらおんj民の言う通り小売に利益が入るからOKやろ
転売禁止なの
マジで議員は全員死ね