1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/10(金) 20:49:08.913 ID:mutVc5FUd
なろう小説から何を習うんだろうか
引用元: ・なろう異世界転生物って何が目的なんだ?
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/10(金) 20:49:43.769 ID:mutVc5FUd
真面目にだよ、何を伝えようとしてるんだ?例えばリゼロ
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/10(金) 20:52:40.602 ID:z0EF4BfB0
>>2
たぶんだけど
人生やり直せたとしてその不幸を回避してもどうせ別の不幸で潰されるだけだぞってことだと
←作者の人そこまで考えてないよかもだけど
たぶんだけど
人生やり直せたとしてその不幸を回避してもどうせ別の不幸で潰されるだけだぞってことだと
←作者の人そこまで考えてないよかもだけど
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/10(金) 20:53:33.083 ID:mutVc5FUd
>>10
辛すぎる
辛すぎる
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/10(金) 20:50:14.491 ID:mutVc5FUd
諦めない強さみたいなの?
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/10(金) 20:50:26.198 ID:XINu3k3g0
イキッタ人生の末路
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/10(金) 20:51:04.423 ID:mutVc5FUd
>>4
あれ仕打ちなの?
あれ仕打ちなの?
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/10(金) 20:51:03.840 ID:HHN7zRVra
娯楽になにを求めてるのか
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/10(金) 20:51:25.669 ID:PLD4jlLT0
いや何かを学ぶとかじゃなくて純然たる娯楽作品だから
その瞬間現実を忘れて楽しめれば良い奴だと思うよ
その瞬間現実を忘れて楽しめれば良い奴だと思うよ
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/10(金) 20:52:02.692 ID:zYlRQfE6d
現実逃避
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/10(金) 20:52:07.334 ID:3IoF0z9H0
ただの現実逃避
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/10(金) 20:54:05.513 ID:mutVc5FUd
思うんだけどさ、いまなろう読んでる層とハルヒ層って違うのかな?
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/10(金) 20:54:57.404 ID:xpFem/hQr
なんでお前はなろうから学ぼうとしてるん
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/10(金) 20:55:49.943 ID:mutVc5FUd
>>13
書こうかなあと思ったけど
人気作の落としどころってか軸は何なんだろうって
書こうかなあと思ったけど
人気作の落としどころってか軸は何なんだろうって
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/10(金) 20:56:55.075 ID:QzWa7rls0
終わらせる気のない読み物
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/10(金) 20:58:01.653 ID:guP4IBpx0
なろうをVIPに変えても大してかわらん
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/10(金) 20:58:26.093 ID:mutVc5FUd
考察としてはさ、現実逃避だとして
少年→学園物に憧れる
青年→職業物に憧れる
社会人→異世界転生に憧れる
老人→???
この層の流じゃない?
少年→学園物に憧れる
青年→職業物に憧れる
社会人→異世界転生に憧れる
老人→???
この層の流じゃない?
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/10(金) 20:58:41.432 ID:GdoBz0rh0
あれ系ってちゃんと完結してるやつあるん?
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/10(金) 20:59:26.213 ID:mutVc5FUd
>>18
今年沢山終わったらしいぞ
このすばとか働く魔王様とかさすお兄とか
今年沢山終わったらしいぞ
このすばとか働く魔王様とかさすお兄とか
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/10(金) 21:47:58.072 ID:yOQzKLGxx
>>18
盾の勇者とか転生スライムとか余裕でずっと昔に完結済
盾の勇者とか転生スライムとか余裕でずっと昔に完結済
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/10(金) 21:50:03.829 ID:LHSqgub60
>>24
盾の勇者は、本編が前振りなわけで
盾の勇者は、本編が前振りなわけで
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/10(金) 21:05:50.711 ID:FXR5Tj+D0
マサルさんみたいな剽軽さはさすがにいらんなぁ
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/10(金) 21:40:41.212 ID:T9P72zBR0
単に通俗小説ってだけでしょ
中間小説が流行って以降存在してないことになった娯楽性重視の時代物みたいなもの
中間小説が流行って以降存在してないことになった娯楽性重視の時代物みたいなもの
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/10(金) 21:49:48.514 ID:qTrRp8eGa
メッセージ性とかウケるように計算して作った作品じゃなくて作者が書きたいものを書いたのがなろうじゃないのか
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/10(金) 21:53:42.877 ID:T9P72zBR0
>>25
昔のはともかくここ数年は受けそうなものを書いてみた系大喜利じゃないか
出版社の影響が大きすぎるように見える
昔のはともかくここ数年は受けそうなものを書いてみた系大喜利じゃないか
出版社の影響が大きすぎるように見える