1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/17(金) 05:24:28.334 ID:5Z8vbT1T0
雲をつかむような話し合いの結果生まれるのはストーカー加害者認定と新たな設定
引用元: ・統合失調って絶対論破できないからレスバクソ強いよね
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/17(金) 05:25:59.097 ID:BMbv6ghP0
論理的な話が出来ないからバトルにならなくね?
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/17(金) 05:26:49.029 ID:5Z8vbT1T0
>>2
レスバに論理性は必要ない
折れた方が負け
レスバに論理性は必要ない
折れた方が負け
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/17(金) 05:27:28.914 ID:poMnuLsO0
あいつら何かしら認定するけどそれじゃバトルというよりシャドーボクシングじゃないか
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/17(金) 05:27:53.498 ID:ce3ZsKFY0
自分が論破できないやつ=統合失調とかやってるといつまでたっても強くならない
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/17(金) 05:29:43.724 ID:EBZGWdnb0
糖質とアスペはがちできつい
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/17(金) 05:30:52.779 ID:zLTor00Bd
知らないと言うのが向こうの武器だから理屈が通用しないんだよね
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/17(金) 05:31:43.050 ID:EHPamNZ+0
Twitterで変な自称フェミニストに絡まれたときはガチでそれ思ったわ
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/17(金) 05:32:08.703 ID:RK425nnua
レスバやってる人間で、本当に統失だと確認できた人間って実際そんなにいる?
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/17(金) 05:33:24.188 ID:WtSXD34C0
不安を煽るようなこと書くと撃破できる
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/17(金) 05:34:58.235 ID:poMnuLsO0
パッシブで妄想からダメージ受け続けてるのは強いのだろうか
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/17(金) 05:38:01.938 ID:b3M2LaTEd
客観的に論破できていれば勝利だよ
キチガイを納得させる必要は無い
キチガイを納得させる必要は無い
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/17(金) 05:38:50.627 ID:5Z8vbT1T0
>>19
そういう捉え方もある
そういう捉え方もある
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/17(金) 05:38:41.573 ID:ce3ZsKFY0
お前が何らかの被害を受けてそいつと争ってるの?
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/17(金) 05:40:14.002 ID:5wPC4jQOd
ぼくも負けたことない 敗北を知りたい
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/17(金) 05:40:43.991 ID:kFSWTL3Gd
だども ニッポンジュソや
シュウダンストーカーわ ジジトゥだからね。
シュウダンストーカーわ ジジトゥだからね。
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/17(金) 05:43:23.727 ID:mq+pfxI90
レスバはいつも大抵相手が怒り出すのが嫌で慌てて謝罪して折れる形でいつも俺が負けてる
勝てる人間はメンタル強いんだろうな
勝てる人間はメンタル強いんだろうな
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/17(金) 05:44:01.366 ID:+ULKntsOM
ガチで争いになるとバックについてる精神科医が擁護はじめて論破すると管理責任問われたくないのかこっちなキチガイとレッテル貼ってくるのが恐怖
自分の生活圏には絶対入れたらあかんな
特に仕事
自分の生活圏には絶対入れたらあかんな
特に仕事
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/17(金) 05:46:40.574 ID:RK425nnua
論破というか説得ができない
合理性が判断できなくなるくらい当人の感情が強いから、全てにおいてその感情の肯定ありきになってる
勿論話は通じないし、その感情を変化させるのも困難
合理性が判断できなくなるくらい当人の感情が強いから、全てにおいてその感情の肯定ありきになってる
勿論話は通じないし、その感情を変化させるのも困難